オンラインで無料ウイルスチェックが出来るサービス「VirusTotal(ウィルス・トータル)」
今日はインターネットを利用してオンラインで無料ウイルスチェックが出来るサービス「VirusTotal(ウィルス・トータル)」をご紹介します。
このブログをご覧になられているパソコンはインターネットにつながっている訳ですが、皆さんがお使いのパソコンはウイルス対策のソフトウェアはきちんと導入されていますか?毎日たくさんのデータファイルをインターネットを通じて利用されている方はすでに対策済みだと思いますが、例えばどうしても気になるファイルがありませんか?
「ウィルス対策ソフトは導入しているから安全なはずなんだけど、このファイルをメールでもらってから、どうもパソコンの調子が悪い!もしかしてスパイウェアかウィルス!?」なんて思っている方にピッタリな!まさに棚からボタ餅的な!オンラインサービスのご紹介です。
このオンラインでウィルスをチェックできる「VirusTotal(ウィルス・トータル)」、なんと40種類前後のウィルス対策ソフトウェアが皆さんのパソコン内にあるファイルが怪しいかどうか、きっと怪しくないハズなんですけど、一応調べてくれるんです!すごいですね!
毎回ひと言多くてスミマセンね。
実際に40種類のウィルス対策ソフトをパソコンに導入したら、次の瞬間から永遠に動かなくなる予感がするのは弊社だけではないハズです。勇気と時間とお金のある方には、是非とは言いませんけど、ぜひ試してみて欲しい気がするのも弊社だけではないハズです。
利用手順は簡単です。
まず「VirusTotal(ウィルス・トータル)」のサイトhttp://www.virustotal.com/jp/にアクセスします。トップページにある「ファイルを送る」のボタンをクリックして、自分のパソコン上から任意のファイルを選択してアップロード(転送)します。
容量が大きいデータファイルはアップロードやウィルスチェックにしばらく時間がかかりますが、タダで利用できる事を思い出して、「なんて善意に満ち溢れたサービスなんだろう・・・」などと思いながら根気よく待ちましょう。容量の軽いファイルのチェックなら1~2分で完了します。
■チェックしたいデータファイルを転送すると、ウィルスチェックが始まります。
■しばらくすると「完了」の文字が表示されます。もしデータファイルがウィルスに感染していた場合は「結果」に詳細が表示されます。このファイルはウィルス感染していませんでした。
「VirusTotal(ウィルス・トータル)」の説明文には、「疑わしいファイルを解析するサービスであり、ウイルス、ワーム、トロイの木馬およびアンチウイルスエンジンにより検出される全てのマルウェアを素早く簡単に検出します。」とあります。
特徴としては、
●無料の独立したサービス!
●複数のアンチウイルスエンジンを使用!
●ウイルスシグネチャのリアルタイム自動更新!
●各アンチウイルスエンジンからの詳細な結果!
●リアルタイムの統計処理!
と記されています。
また「VirusTotal(ウィルス・トータル)」は、「PC World Magazine」のアメリカ版で賞を受賞し、セキュリティウェブサイトの分野では、2007年の 100のベストプロダクトのひとつに選ばれた名誉あるサービスとのこと。
ちなみに、2010年4月の段階でチェックできたウィルス対策ソフトウェアはなんと40種類!
実際に40種類のウィルス対策ソフトをパソコンに導入したら・・・はもういいですね。
■以下はウイルスチェックに使用される各企業やウィルス対策ソフト名です。
a-squared/AhnLab-V3/AntiVir/Antiy-AVL/Authentium/Avast/Avast5/AVG/BitDefender/CAT-QuickHeal/ClamAV/Comodo/DrWeb/eSafe/eTrust-Vet/F-Prot/Fortinet/GData/Ikarus/Jiangmin/Kaspersky/McAfee/McAfee-GW-Edition/Microsoft/NOD32/Norman/nProtect/Panda/PCTools/Prevx/Rising/Sophos/Sunbelt/Symantec/TheHacker/TrendMicro/TrendMicro-HouseCall/VBA32/ViRobot/VirusBuster
「んっ!これは!もしや!」と思ったらぜひ。
>>大分県大分市別府市のホームページ制作会社・広告印刷・看板・ロゴデザインはSTFウェブプランニング