ウェブショップの制作と商品の写真撮影もお任せください!
朝夕、めっきりと冷え込むようになってきて秋が深まりつつある今日この頃。
皆さまいかがお過ごしですか?
TVでは「食の安全」について、輸入品からの基準値を超える成分検出が
連日取り沙汰されていますね。
一度話題に上がると、マスコミはこぞって同じコンテンツに沿ったニュースを
探してきては報道するのが常で、見ていても少し閉口してしまうのが正直な感想です。
「昨日今日に始まったことなのかな・・・。」なんて思ったりもします。
そんな世情を反映してか、国産の農作物などの食品関係では
インターネットを通じたウェブショップの売上げがかなり伸びているそうです。
弊社もびっくりしましたが、先日もウェブショップの運営について
遠く東京のお客様からご相談を頂き、晴れてご契約となりました!
インターネット上のウェブショップの制作としましては
まず基本となるウェブショップの運営プランのご相談から始まります。
最近では大手の「Yahoo!(ヤフー)」や「楽天市場」、「価格.COM」をはじめ、
他にもかなりの選択肢となるサービスが登場しています。
それぞれ販売する商材にマッチした販売経路と運営プランの選定で
のちの売上げにもかなりの差が出てきますので、
是非お気軽にご相談ください。
ご契約を頂いて、ウェブショップの運営サービスが決定したら
次は「ウェブショップのホームページ構築(デザインやバナー画像の作成)」に入ります。
魅力的で個性を演出したオリジナルショップの制作は、運営される方にとって、
一番の悩みの種のようです。
そこで弊社の出番です。(笑)
オリジナルデザインのウェブショップはテンプレートで作るホームページとは異なり、
格段に閲覧されるページ数も増えてきます。
お客様を誘導するメニューの見やすさや、思わずクリックしたくなるバナー画像などは
現実のお店に当てはめると、入口のドアであり、商品陳列の棚に当たります。
当然、そういったものは店舗を開店する必要経費として
数百万円~数千万円をかけて店舗施工のプロに依頼されると思います。
ウェブショップもそれと同じ事なんですね。
もちろん、数百万円も必要ありませんよ!(弊社では。)
おおよそ標準的なショップさんでしたら20万円~30万円、
商品点数が200点を超える大型のウェブショップでも40万円~60万円あれば
初期のプラン選定や商品の撮影、ショッププログラムへの掲載など
ぜ~んぶ合わせても足ります。
はっきり言って安いです。(笑)
↑ウェブショップの販売用に撮影した美味しそうな「赤米(あかもち)」
実際に弊社でプラン制定からウェブショップのデザインとページ構築、
販売商品の画像処理と商品登録、
集客経路の手続き代行までの全てを行い、
弊社への制作費のお支払いが30万円のお客様がいらっしゃいます。
その後の売上げは、年間1億円を超えているそうです。
それもウェブショップ開店の初年度からですよ。
ウェブショップ開店後にお客様で行うことは
毎日の受注メールの確認と商品発送のふたつだけ。
もちろん、商品の性格によってはアフターフォローも必要になってくると思いますが
これもメールで管理できますし、満足度を上げるために電話対応サービスを行っても
マンパワー的な要素になるでしょうから
取り扱う商材が運営される方側に根付いたものであれば
対応するコスト(電話代と人件費)も知れています。
費用経費が、管理者ひとりの人件費(約15万円)と
ウェブショップのサーバー代(月額数千円~2万円)と
売れた商品ごとの決済手数料に多くても3%くらいですから、
実際の店舗運営に比べて固定経費がどれだけ少ないか
お分かり頂けると思います。
↑ウェブショップの販売用に撮影した美味しそうな「黒米(くろもち)」
お電話でご相談を頂いて「そんなに簡単に売れなかったんだけど・・・」と
おっしゃるお客様がいらっしゃると、
必ずと言っていい程、ウェブショップ開店から3ヶ月ほどで
止められている方が多いですね。
インターネット特有の検索エンジンに反映されるまでの「時間差」の問題や
リピーター・ファン層の獲得など、課題はもちろんありますが、
初期投資のなかにサービス品や客寄せ品がなかったりと
シンプルな課題をこなしていなかったりします。
その結果、1円の利益を回収することなく、
インターネットのウェブショップ進出が無駄な経費に終わってしまうのは
本当に勿体ないことです!
是非是非、お気軽にご相談くださいね。
>>大分県大分市別府市のホームページ制作会社・広告印刷・看板・ロゴデザインはSTFウェブプランニング