道の駅「童話の里くす」大分県玖珠町のおすすめスポット
こんにちは。今日はホームページ制作をご依頼いただいた「道の駅 童話の里くす」様をご紹介します。
道の駅というと、ドライブなどで観光地に向かうと一度は目にする幹線道路沿いにある、あの「道の駅」です。
これまでは無意識にトイレ休憩などで道の駅を利用していましたが、今回玖珠町の道の駅さんのホームページ制作をご依頼いただいたことで、「道の駅とはなんぞや?」と思い、調べてみました。
道の駅をつくるには、地域振興のための施設として各市町村が原案を企画、または国道、県道や市道などの道路管理者(要は国土交通省や県庁、市役所ですね)が、「休憩、情報発信、地域の連携」の三つのニーズを満たすように企画し、道の駅整備計画に沿った事業として登録されるとのこと。
なるほど、トイレ休憩で利用していた際の場所の選定なども考えられていたのですね。
最近ではコンビニが増えたので、究極に用を足すのに困ることはないものの、買い物をせずにゆったりと休憩できませんし、お店の方にも申し訳ない気がします。どうりで道の駅に立ち寄っていたわけですね。
日中は観光名所への中継地点として、食事や地産の特産品などを楽しめますし、夜間は過労運転の交通事故防止のためにトラックの運転手さんの心強い「灯台」となっているのでしょうね。
ドライバーにとって癒しの場所として利用されている道の駅さんですから、弊社では「ホームページもあまり難しく考えずに、分かりやすく見やすく、小まめにイベントなどの情報発信ができるホームページであること」が前提だと考えました。
手前味噌ですが、やっぱりここでもビジネスブログ型ホームページが非常にマッチしました。各情報は常に新しくなっていきますから、ホームページ更新のコストを前もって検討しておくのは今や当然のことです。
この点でも弊社の仕組みであれば、お客様のニーズにお応えする事ができます。
ぜひ!ブログで運営するホームページ、お奨めです。
さて、「道の駅童話の里くす」さんの広い店内には地元特産の農産物(お米・野菜)やお土産などが沢山あります。併設のレストランでは、豊後牛をふんだんに使ったメニューが楽しめます。
■玖珠の名山「切株山を」形どった「道の駅童話の里くす」の名物「きりかぶカレー(サラダ付き)¥800円」
道の駅童話の里くす様の取材の帰りに、ご対応をいただいた下郡さん(STF辞書では、「書くのをためらわない美人!で見習うべきバイタリティに富んだ女性。非常に羨ましい。」とあります。笑)に近くにある観光名所を教えてもらい、立ち寄ってみました。
■伐株山(きりかぶさん)山頂付近のパノラマ画像。クリックすると大きな画像になります。
■「豊後森機関庫跡」は日本で存在する扇形の機関庫として貴重な近代産業遺産
のんびりとドライブの途中で道の駅童話の里くすへ立ち寄ってみませんか?
>>大分県大分市別府市のホームページ制作会社・広告印刷・看板・ロゴデザインはSTFウェブプランニング