お正月休みに宇宙旅行はいかがですか?「Googleの無料地図ツール」
今日は検索エンジンで有名なGoogle(グーグル)が公開している楽しいツールをご紹介です。
日頃、インターネットを利用して様々な情報を検索する中で、
行き先のお店の情報や場所などを調べるのに「地図」をご覧になる方も多いかと思います。
無料で使えて本当に便利になりましたよね。
その「地図」のなかでも一味違う、面白い地図があるのをご存知ですか?
インターネットで普通に場所を調べるだけなら「Yahoo! 地図(http://map.yahoo.co.jp/)」や
「GoogleMap・グーグルマップ(http://maps.google.co.jp/)」が簡単で便利ですが、
検索エンジンのGoogle(グーグル)が公開している「GoogleEarth(グーグルアース)」では
3D表示で立体的にあらゆる角度から地球上の場所を見ることができて、
しかも様々な情報までそこに掲載されているのです。
この地図情報は盛んに更新されていて、最近では建物の立体表示なども可能になりました。
動かしていくと、まるで飛行機や宇宙船から地球を見ているような感覚で操作することができます。
また、地球上の地図を表示する「GoogleEarth(グーグルアース)」以外にも、
宇宙空間の様々な惑星や星雲などを見ることができる「GoogleSky(グーグルスカイ)」や
月の地図を見ることが出来る「GoogleMoon(グーグルムーン)」、
さらに火星の地図を見ることができる「GoogleMars(グーグルマーズ)」などがあります。
お正月休みは面白い地図で世界中~宇宙まで
ひとときのヴァーチャル・トリップを楽しんでみてはいかがですか?
「GoogleEarth(グーグルアース)」はインターネットからダウンロード後に
パソコンにインストールしてソフトとして利用するタイプの地図です。もちろん無料です。
■「GoogleEarth(グーグルアース)」のダウンロードはこちらです→http://earth.google.co.jp/
「GoogleEarth(グーグルアース)」以外の地図はインターネット上で
ホームページを見るように利用することが出来ます。
■「GoogleSky(グーグルスカイ)」はこちらから見ることができます。→ http://www.google.com/sky/
■「GoogleMoon(グーグルムーン)」はこちらから見ることができます。→ http://www.google.com/moon/
■「GoogleMars(グーグルマーズ)」はこちらから見ることができます。→ http://www.google.com/mars/
※ブラウザの種類やバージョンによっては画面が表示されないこともあります。
>>大分県大分市別府市のホームページ制作会社・広告印刷・看板・ロゴデザインはSTFウェブプランニング